- トップ
- 無料ミニセミナーのご案内
お話会「特別会」のお知らせ
昨年11月に名誉会長 田代尚嗣氏による『お一人さま安心計画ノート』(産学社)が上梓
されました。この機会に
5月のお話会に特別会として、講演をお願い致しました。
誰もが いつか一人になる時があるかも知れない。そんな時の為の「安心計画ノート」は
とても具体的に書かれていて、将来設計に役立つと思います。(運営委員会)
当日ご参加出来なかった方で、本をご希望の方は、事務局にお申し込み下さい。
定価 1200円+税 (送料無料)
65歳以上の「お一人さま」は今日、600万人。2025年では730万人、2035年では762万人と
増加していくと予測されています。そして、2015年の国勢調査によると、50歳時点での未婚率は男性23.4%、女性14.1%となっていて、将来、独居になる可能性が高い人達といえるでしょう。
数字の上ではわかりましたが、それでも「お一人さま」とは一体どのような人達なのでしょう。まず考えられるのは
(1) 天涯孤独の人(著者によればこの人達は今日の600万人の内1~2%ぐらいだろうとの事
(2) 次に考えられるのは、病院や老人ホーム等への入院や入所のための身元保証や日常生活支援者がいない人。(3)に、死後の葬儀や火葬、納骨、電気、ガス、水道等の支払いをしてくれる人がいない人。(4)に、遺品整理、相続、名義変更(車や不動産)等をしてくれる人がいない人。
以上のような人達のことを「お一人さま」と考えればよいと思われます。このことを裏付けるように、高齢者全体を対象とした2015年(『高齢社会白書』)によると、孤独死を身近に感じるかについては、「とても感じる」…45% 「まあ感じる」…30.1% となっています。
つまり、日本の歴史上、基本としてきた家族が中心のセーフティーネットが崩れつつあり、安心して「死」さえ迎えることができない人達が浮き彫りになってきたのです。このような「現実」には抽象論は無意味であり、勝手な思い込みは危険であり、何の役にも立ちません。思い込みと申しました。多分、多くの方々は次のように思っている人が多いと思います。高齢者をサポートする社会資源として社会福祉協議会、市区町村の高齢者窓口、地域包括支援センター、居宅介護事業所とケアマネ-ジャー、ヘルパー、成年後見制度における任意後見人や法定後見人、民生委員、ボランティアの人々などと多彩を極めているからです。この人達の誰かがやってくれるだろうと…。
ところが、これらの人々のサポートが完全にストップするときがあるのです。その時こそお一人さまを含めた「本人の死」です。これ以後、上記の人達が何かやれば犯罪になってしまうのです、
そこで、これらの問題に「お一人さま」はいかに対処し、いかに処置していけばよいのかの法的裏付けをもった具体策を提示していきます。 【田代尚嗣】
お話会
お話会案内
伴侶に先立たれた人々が日頃気になっている話題をテーマに選んで、話の輪が広がります。亡くなられて間もない方、ある程度立ち直った会員たちの経験談等気さくな交流の場として、 20年以上継続しており、 圧倒的な存在感を漂わせて今日に至っています。皆様辛い経験をされ 新しい会員をお迎えした時には、決められたテーマの枠にこだわらず、新しい方を中心に 状況に応じて寄り添い、支えあって進めてまいります。
毎月第4日曜日に開催されております。宗教団体ではなく真面目な分かち合いの会ですご一緒に乗り越えて 参りたいと思います。
尚 当会は以前 心理学者によるカウンセリングを致した事がございましたが、現在は
責任上 カウンセリングは開催しておりません
お話会のご案内
お話会
毎月 第4日曜日 3時15分~ 四ツ谷ルノアール 3階 B室 C室
3月26日 (日) 3階B室C室 テーマ 愛=苦しい別れ
4月23日 (日) 3階B室 テーマ 生き直し
ー新しい道を生きるー
3月26日 お話し会 開催致します
感染対策を徹底して開催致します
高齢者の集まりですのでマスク着用でお願いいたします
くれぐれもおきおつけてお越し下さい。宜しくお願いいたします
この30年間自由参加という事で、大切なお話会の扉を休む事なく守って
参りましたが 東京も感染拡大がかなり厳しい状況になり、緊急事態宣言が
発令され、やむ無く開催中止となる場合は
H.P[お話会]テーマの下部に掲載致しますのでご確認下さい。
宜しくお願い申し上げます。
開催可能の時は マスク アクリル板 フェイスシールド等最善の感染対策、 除菌をして開催致します。
(フェイスガード、マスク着用)
クラスターを避ける為 前回のフェイスガードを必ずご持参下さいますよう宜しくお願い致します。(新しい方は当会で用意致します)
除菌の為 開始時間が遅くなります事ご了承下さい。
尚 食事会は中止と致します。
場所 喫茶室ルノアール四谷店
東京都新宿区四谷1-3-22
TEL 03-3351-1052
アクセスは こちらへ
アクセスは こちらへ
JR四谷駅四谷口より徒歩2分新みち通り入口すぐ左
時間 午後3時15分~5時
会費 1000円(当日集金)
部屋代の為(飲み物付き)
部屋代の為(飲み物付き)
申し訳ございませんが 個人情報保護の為会員制になっております
宜しくお願い致します
◆ お話会の後、時間のある方は食事をして帰りましょう。
食事会は各自の負担となります。
参加は会員限定で、申し込みは不要です。
皆様のご参加をお待ち致しております
食事会は各自の負担となります。
参加は会員限定で、申し込みは不要です。
皆様のご参加をお待ち致しております